チニング の記事一覧
- --/--/-- : スポンサーサイト
- 2013/07/15 : メバリングタックルでポッパー縛りチニング!ヒラセイゴは釣れた。
- 2013/05/22 : ポッパー縛りでチニング!ウグイとヒラセイゴは釣れましたw
- 2013/05/18 : パワフルなファイト、ワームで釣れたのは57cmのコロダイ!チニングのはずなのにw
| HOME |
--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.07.15 (Mon)
【7月15日】
買い物に行ったついでにメバリングタックルでポッパー縛りチニング。
で、釣れたのはヒラセイゴ・・・
一発目にアタックしてきたのはかなりでかかったのに掛けられず。ボコッと出るのも多数あったのにそれもかけられず(_ _|||)
ポッパーを止めてから次に動かす時の速度と移動距離を調整すればもっとかけられるのかなあ( ̄ー ̄?)
30分くらいで帰るつもりが、1時間ちょい遊んでしまった。
ペンシルポッパーが欲しいけど、近くの釣具屋さんには置いてない・・・
チヌは釣れず。狙ってチヌを釣りたいー。

買い物に行ったついでにメバリングタックルでポッパー縛りチニング。
で、釣れたのはヒラセイゴ・・・
一発目にアタックしてきたのはかなりでかかったのに掛けられず。ボコッと出るのも多数あったのにそれもかけられず(_ _|||)
ポッパーを止めてから次に動かす時の速度と移動距離を調整すればもっとかけられるのかなあ( ̄ー ̄?)
30分くらいで帰るつもりが、1時間ちょい遊んでしまった。
ペンシルポッパーが欲しいけど、近くの釣具屋さんには置いてない・・・
チヌは釣れず。狙ってチヌを釣りたいー。


スポンサーサイト
2013.05.22 (Wed)

ワームをズル引きしてもチヌが出ません・・・
ワームを跳ねさせても出ません・・・
なのでポッパーで引き出してやろうかと(。-`ω´-)
たまたま、釣具屋さんに行ったらマリア(Maria)のポップクイーン50mmが目に留まっただけなんですけどね。
と言う事でポッパー縛りですw
ポコ、プシュ、パシャ・・・
穏やかな水面に波しぶきをたてます。

クネクネからのステイ。
ボコ!
出た!
ウグイ・・・

ストップ&ゴーでのウグイの反応が良い。
ただ、楽しいけどウグイしか釣れない・・・
ウグイでも釣れればいいかと思いもしたがそこはとりあえずチヌ狙い、後ろ髪をひかれつつ河口部をあきらめ漁港に移動する!
まずは突堤の横にあるサーフに波しぶきをたてる。
反応無し・・・チヌってどこにいるのだろうw
久しぶりのポッパーの為か釣れなくても何故か楽しい。
懲りずに投げ続けていると、漁港内の水面が急に騒がしくなった。
漁港内にポッパーを投げる。ゆっくり左右にスライドさせてストップ。直ぐに水面が盛り上がる。
キタ(●´ω`●)
予想通りヒラセイゴ!
三角波が有効と考え以前はよく河口でK-TENのリップルポッパーを使ってヒラスズキを狙っていたが、ポッパーで小さいとはいえシーバスを出したのは久しぶり。
楽しい!

ポッパーの横でボコと出る事も多い。もっとうまく捕食してよ(´・ω・`)
2回ばらした後、やっともう一匹を追加する。
しかし、時合はあっという間に終わってしまった・・・
楽しい時間は過ぎるのが早いようだ。
【使用タックルデータ】
ROD :MajorCraft K.G.L-T862MH
REEL:SHIMANO Soare CI4 2000HGS
LINE:PE 0.5
SHOCK LEADER:FLUOROCARBON 1.75

2013.05.18 (Sat)

久しぶりに夕マズメにエギングをしたら餌木を3つも失くしてしまった・・・
それなのに海からのお返しは海草だけだ。
近くでエギを投げていた2人の方もダメだったとか。
厳しいね。
じゃ、なんちゃってチニングでもやって帰るかと、メバリングタックルにジグヘッドとワームを取り付けサーフに立ち寄る。
最近、偶にチニングなるものをしている。でも、未だチニングでチヌに出会った事が無い。
そういえばミノーでキチヌは何度も釣った事はあるが、チヌはまだ一度もないかも( ̄ー ̄?)
サーフから突き出た堤防からキャスト、ジグヘッドをズル引き、たまに跳ね上げる。
数投目に違和感があった。ジグヘッドをピックアップするとワームが無くなってる。
もう一度おなじ場所を通すといきなりガツンと強いアタリがロッドに伝わってきた!
今日は大物が掛かる予感があった。その根拠は、コンデジを家に忘れたから。
ドラグが鳴く!ロッドを持っていかれそうなパワフルな引きだがスピード感はない。サーフなので根も無くラインを出されても大丈夫な場所、魚が止まるまでドラグを徐々に締めながら耐える。
ラインが止まったところでやり取りを開始。魚を寄せるが、またラインを引き出される。
これはもしかすると!もしかしてついに!
近くまで魚が寄って来た。ついにチニングでの初チヌが~
ネットイン、引き上げる。なんだこの魚・・・
チヌでないことは確かだが、釣ったのも見たのも初めてだ。ただ、この系統の唇(?)はちょっと苦手。
まあ、タイトルでネタバレしてますねヽ(^。^)ノ

がっちりとアジキャロスワンプ(UV瀬戸内チャート)をくわえこんでいる。このワーム、私の尺メバル実績ワームなのだが、メバル以外にも効くようでイサキとグレをこれで釣りあげた事がある。イサキもグレも今回同様きっちりワームをくわえこんでいた。
スマホで写真を撮り、SNSで魚の名前を聞いてみると多くの方から「コロダイ」との回答を頂いた。
その際はお世話になりましたm(_ _ )m
私はと言うとコロダイと聞いても全くピンと来ていない。
食べられると言う事なので家に持ち帰る。
計測してみると57cm!癖になりそうないいファイトだった。80cm級もいるらしい。60弱でこのトルク、80はどんな引きをするのだろう。

しかし、メバリングのタックルでないと大物は釣れないのか・・・ラインはPE0.5号、リーダーがフロロの1.75号でのやり取りはなかなかスリリングだった。
次はメバリングタックルで青物だな!

スズキ目スズキ亜科イサキ科コロダイ属コロダイ。
へえ、イサキの仲間なんだ。雑食性の様なのでルアーフィッシングの対象魚になるかも(`・ω・´)
この記事を機にカテゴリーにチニングを追加したが、ほぼ内容のないカテゴリーになるような気がする。
【使用タックルデータ】
ROD :MajorCraft K.G.L-T862MH
REEL:SHIMANO Soare CI4 2000HGS
LINE:PE 0.5
SHOCK LEADER:FLUOROCARBON 1.75

| HOME |