--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.12.14 (Sat)
今シーズンの尺メバハント1回目はチヌのみで終了。
2回目は何の反応のないまま終わった・・・
海のイメージがまだ違う。
今シーズンは遅れているのか、それとももうすでに終わっているのか。メバルの反応が悪い。
大型メバルがなかなか出ない・・・小さなのも出ていないけどw
ただ、ロッドを振らない事には何も釣れません。
反応が無いままランガンで磯際にジグヘッドを打ち込んで行く。
めげずに磯の際を通し続けなんとか今シーズン初の大型メバルを引き釣り出した。

尺にはほんの少し届かなかったけど、2回メバルから見放されていたので嬉しい1匹。
やはり尺の壁は厚い。
それでも10年生き抜いてきた風格はなかなか!

今夜は流れ星がいくつも見えた。緑色の火球も流れた。
【使用タックルデータ】
ROD :MajorCraft K.G.L-T762M
REEL:DAIWA Luvias 2500
LINE:GOSEN PE 0.3
SHOCK LEADER:FLUOROCARBON 1.5
ジグヘッド:釣研ミニチク1.8g フック:がまかつ
ワーム:アジキャロスワンプUV瀬戸内チャート

2回目は何の反応のないまま終わった・・・
海のイメージがまだ違う。
今シーズンは遅れているのか、それとももうすでに終わっているのか。メバルの反応が悪い。
大型メバルがなかなか出ない・・・小さなのも出ていないけどw
ただ、ロッドを振らない事には何も釣れません。
反応が無いままランガンで磯際にジグヘッドを打ち込んで行く。
めげずに磯の際を通し続けなんとか今シーズン初の大型メバルを引き釣り出した。

尺にはほんの少し届かなかったけど、2回メバルから見放されていたので嬉しい1匹。
やはり尺の壁は厚い。
それでも10年生き抜いてきた風格はなかなか!

今夜は流れ星がいくつも見えた。緑色の火球も流れた。
【使用タックルデータ】
ROD :MajorCraft K.G.L-T762M
REEL:DAIWA Luvias 2500
LINE:GOSEN PE 0.3
SHOCK LEADER:FLUOROCARBON 1.5
ジグヘッド:釣研ミニチク1.8g フック:がまかつ
ワーム:アジキャロスワンプUV瀬戸内チャート


2013.12.11 (Wed)
注文していたEMERALDAS AGS 92MH SHOREが届いたので早速墨付けに。
エギングを始めた3年前に初めて勝ったエギングロッドがシマノの9ftのMH。それが折れて次に買ったのは同じシマノの8.3ftM。8.3ftでは物足りないんで今回は9.2ftにしてみた。
キャスト時の抜けはいい。しゃくった時もエギがきっちりついてくる。
ただ、やはり腕への負担は大きい・・・
アタリがどれだけとれるか知りたいのに、1時間ほどしゃくり続けるもアオリイカの反応はない。
それでも底からのしゃくりにのりやっとリリースサイズを1杯。ただこれ、アタリも感じないままにしゃくった時にのっただけの為、ロッドでまだアタリをとれていない。
70カウントほどで底のポイントをレンジを変えながら探る。20カウントの付近で違和感が連発。
ただ、なかなかのらない・・・
のったーと思ったらアオリじゃなくケンサキイカ(?)

時間をおくことなく同じイカをも1杯追加する。
そのまま、同じレンジを探っているとエギにを引く感触が伝わる。体制を整えアワセをいれるとのった。
あがってきたのはなんとかキープサイズのアオリだ。

いままで、キャストをする時の様に人差し指をラインにかけアタリをとっていた。ロッドだけでアタリをとろうと考えているのだが、今回はそれが出来ているのかどうか不安だ。
その後はアタリも無く、とりあえずNewロッドの墨付けも完了したので終了。
サイズはいまいちだったが、アオリ2杯、その他イカ2杯の4杯。
長尺は好きだ。疲れるけど・・・
1年ほど前に今日行った場所で8.3ftのロッドを使ったのだがエギを失くしまくった。今日はエギロスト無し!
エギを失くすのが少なくなっただけでも価値があるなあ(笑)
ROD :DAIWA EMERALDAS AGS 92MH SHORE
REEL:SHIMANO
LINE:PE 0.8
SHOCK LEADER:FLUOROCARBON 2.5
月齢 8.1(小潮)
エギングを始めた3年前に初めて勝ったエギングロッドがシマノの9ftのMH。それが折れて次に買ったのは同じシマノの8.3ftM。8.3ftでは物足りないんで今回は9.2ftにしてみた。
キャスト時の抜けはいい。しゃくった時もエギがきっちりついてくる。
ただ、やはり腕への負担は大きい・・・
アタリがどれだけとれるか知りたいのに、1時間ほどしゃくり続けるもアオリイカの反応はない。
それでも底からのしゃくりにのりやっとリリースサイズを1杯。ただこれ、アタリも感じないままにしゃくった時にのっただけの為、ロッドでまだアタリをとれていない。
70カウントほどで底のポイントをレンジを変えながら探る。20カウントの付近で違和感が連発。
ただ、なかなかのらない・・・
のったーと思ったらアオリじゃなくケンサキイカ(?)

時間をおくことなく同じイカをも1杯追加する。
そのまま、同じレンジを探っているとエギにを引く感触が伝わる。体制を整えアワセをいれるとのった。
あがってきたのはなんとかキープサイズのアオリだ。

いままで、キャストをする時の様に人差し指をラインにかけアタリをとっていた。ロッドだけでアタリをとろうと考えているのだが、今回はそれが出来ているのかどうか不安だ。
その後はアタリも無く、とりあえずNewロッドの墨付けも完了したので終了。
サイズはいまいちだったが、アオリ2杯、その他イカ2杯の4杯。
長尺は好きだ。疲れるけど・・・
1年ほど前に今日行った場所で8.3ftのロッドを使ったのだがエギを失くしまくった。今日はエギロスト無し!
エギを失くすのが少なくなっただけでも価値があるなあ(笑)
ROD :DAIWA EMERALDAS AGS 92MH SHORE
REEL:SHIMANO
LINE:PE 0.8
SHOCK LEADER:FLUOROCARBON 2.5
月齢 8.1(小潮)

2013.12.03 (Tue)
11月24日に友釣りを納竿し、私の釣りも川から海に移行。
まずは尺メバルを狙います!
尺メバルを釣ったらアオリイカに移行かな。
尺メバルの狙う場合、磯際をレンジを代えながら攻めて行くことが多い。
ただこの日は磯の際で反応がなくシャローを広範囲に探っているといきなり「ゴン」
あわせると固めに設定しているドラグが唸る・・・
前の磯にラインが擦れる嫌な音が伝わってきた。ラインはPEの0.3号なので無理をすれば直ぐに切れる。
リールのベイルを倒しラインをフリーにし自由に泳がせ、立ち位置をかえながら前の磯をかわす。ただ、一度ラインが擦れているので無理は出来ない。慎重にやり取りをし、なんとか取り込みに成功ヽ(^。^)ノ

あがってきたのは尺メバルではなく49cmのクロダイ(´-ω-`)
まあ、やり取りを始めてすぐにメバルじゃないのはわかっていたんだけどね。
投げてれば何かしら楽しませてくれます!

チニングでチヌを狙うと釣れないのにね。
ROD :MajorCraft K.G.L-T762M
REEL:DAIWA Luvias 2500
LINE:GOSEN PE 0.3
SHOCK LEADER:FLUOROCARBON 1.5
ジグヘッド:釣研ミニチク1.8g フック:がまかつ
ワーム:アジキャロスワンプUV瀬戸内チャート
まずは尺メバルを狙います!
尺メバルを釣ったらアオリイカに移行かな。
尺メバルの狙う場合、磯際をレンジを代えながら攻めて行くことが多い。
ただこの日は磯の際で反応がなくシャローを広範囲に探っているといきなり「ゴン」
あわせると固めに設定しているドラグが唸る・・・
前の磯にラインが擦れる嫌な音が伝わってきた。ラインはPEの0.3号なので無理をすれば直ぐに切れる。
リールのベイルを倒しラインをフリーにし自由に泳がせ、立ち位置をかえながら前の磯をかわす。ただ、一度ラインが擦れているので無理は出来ない。慎重にやり取りをし、なんとか取り込みに成功ヽ(^。^)ノ

あがってきたのは尺メバルではなく49cmのクロダイ(´-ω-`)
まあ、やり取りを始めてすぐにメバルじゃないのはわかっていたんだけどね。
投げてれば何かしら楽しませてくれます!

チニングでチヌを狙うと釣れないのにね。
ROD :MajorCraft K.G.L-T762M
REEL:DAIWA Luvias 2500
LINE:GOSEN PE 0.3
SHOCK LEADER:FLUOROCARBON 1.5
ジグヘッド:釣研ミニチク1.8g フック:がまかつ
ワーム:アジキャロスワンプUV瀬戸内チャート
